原付二種スクーター「Dio110」をフルモデルチェンジし発売
Hondaは、軽快な走りと扱いやすい出力特性を兼ね備えた原付二種スクーター「Dio110」に、新設計のエンジン「eSP」※1や軽量・高剛性フレーム「eSAF」※2、利便性の高いHonda
SMART Keyシステムを採用するなどフルモデルチェンジし、2月25日(木)に発売します。
今回、Dio110に搭載した新設計の空冷・4ストローク・OHC・109cc単気筒エンジンeSPは、圧縮比を高めたコンパクトな燃焼室とし、エンジンをロングストローク化することで燃費性能をより高めるなど、力強い走りと環境性能を高次元で両立。また、新設計フレームeSAFは、プレス材に高張力鋼板を使用し、レーザー溶接などの最新技術を採用した、高剛性かつ軽量なフレームとしました。さらに、Honda
SMART Keyシステムや、低燃費運転をサポートするECOインジケーターを採用するなど、使い勝手を高める装備をより充実させました。
※1eSP:enhanced(強化された、価値を高める)Smart(洗練された、精密で高感度な)Power(動力、エンジン)の略で、低燃費技術やACGスターターなどの先進技術を採用し、環境性能と動力性能を高めたスクーター用エンジンの総称です
※2eSAF:enhanced(強化された、価値を高める)Smart(洗練された、精密で高感度な)Architecture(構造、構成)Frame(車体、フレーム)の略です
HONDA二輪車正規取り扱店
いらっしゃいませ!バイクショップのモリヤホンダへようこそ!
新車・中古車の販売・買い取り・修理・車検に保険、バイクの事ならお任せ下さい!
古車・絶版車・人気車・希少車などお客様の欲しい中古バイクも探します!ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキなど
国内メーカーはもちろん、一部外車もお取り扱い致します!
ぜひ☆モリヤホンダ☆にお尋ね下さい

トップページ

CT125ハンターカブ 好評発売中!!

2021年2月1日からHONDA純正エンジンオイルの価格が変わりましたので
エンジンオイル交換の一律料金が変更になりました。


HONDA ニュース
「GYRO e:」「GYRO CANOPY e:」
「GYRO e:」「GYRO CANOPY e:」を市販予定車として発表 法人向けビジネス用電動バイクを「Honda e: ビジネスバイク」として展開
Hondaは、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack(モバイルパワーパック)」を、使用したビジネス用電動三輪スクーターの市販予定車として「GYRO
e:(ジャイロ イー)」、「GYRO CANOPY e:(ジャイロ キャノピー イー)」を発表しました。
これにより、2020年4月より法人向けに販売している、ビジネス用電動二輪車「BENLY e:(ベンリィ イー)シリーズ」とあわせ、モバイルパワーパックを動力用電源に使用した、法人向けのビジネス用電動二輪車、三輪スクーターを「Honda
e: ビジネスバイク」シリーズとして展開していきます。
GYRO e:は、配達に便利な大型・低床のリアデッキを採用した電動三輪スクーターです。2019年の「第46回 東京モーターショー2019」で発表され、来春の市販を予定しています。
GYRO CANOPY e:は、1990年の発売から30周年を迎えた今も、積載性に優れ宅配などのビジネス用途で活躍している、原付三輪スクーター「ジャイロキャノピー」のコンセプトを継承した、電動三輪スクーターです。このモデルは、来夏に市販を予定しています。
Honda e: ビジネスバイクは、交換式バッテリーを採用していて、充電済みのモバイルパワーパックに交換することで、充電されるのを待つことなく走行が可能になります。また、さまざまな業種の事業主の皆様の用途に応じて、電動の二輪車や三輪スクーターを選択できるとともに、モバイルパワーパックを共用できます。これらの取り組みを通じてHondaは、従来のガソリン車のモデルに加え、Honda
e: ビジネスバイクを含めた選択肢を広げることで、日々の業務をサポートしていきます。
PCX/PCX160
新型「PCX」「PCX160」「PCX e:HEV」を発売
Hondaは、スタイリッシュな外観と環境性能に優れたエンジンなどで好評を得ているスクーター「PCX」シリーズをフルモデルチェンジ。新型「PCX」「PCX160」「PCX
e:HEV(イーエイチイーブイ)」※1の3モデルを、2021年1月28日(木)に発売します。
PCXは、軽快なハンドリングと日常での取り回しやすさを追求した新設計フレームに、出力向上とさらなる低燃費を実現した、新設計の水冷・4ストローク・4バルブ・124cc単気筒エンジン「eSP+(イーエスピープラス)」※2を搭載。前後輪ディスクブレーキにフロントのみ作動する1チャンネルABS※3を標準装備するとともに、スリップしやすい路面での安心感に寄与する、Honda
セレクタブル トルク コントロール※4を新たに採用するなど、上質な走りと優れた環境性を高次元で両立させた原付二種スクーターです。さらに、日常での使い勝手により配慮し、容量拡大を図ったラゲッジボックスの採用や、携帯端末の充電などに便利な「USBソケット」※5を標準装備するなど、使い勝手の良い装備をより充実させています。
PCX160は、PCXをベースに、エンジン排気量を156ccへ拡大することで、より力強く、快適な走行性能を実現。市街地の走行から、高速道路を経由した通勤や郊外へのツーリングまで、幅広い走行シチュエーションで余裕と充実の走りを提供する、軽二輪スクーターです。
PCX e:HEVは、PCXをベースに、高出力型リチウムイオンバッテリーをエネルギー源として、エンジンの始動や発電を担っているACGスターター(モーター)に駆動アシストの機能を追加させた、ハイブリッドシステムを採用する原付二種スクーターです。出力向上を図った新設計エンジン「eSP+」にモーターによるアシストを組み合わせることで、低回転域でのトルク向上を図り、機敏なスロットルレスポンスや高い動力性能を、静粛性などの上質感を保ちながら実現しています。
※1PCX e:HEVは「Honda 二輪EV取扱店」での取り扱いとなります
※2環境対応型コミューター用エンジン“eSP”に付加価値技術を採用することで、高い環境性能だけでなく、出力の向上と、フリクションの低減を実現し、高出力と優れた環境性能を併せ持つ新世代環境対応型コミューター用エンジンの総称です。eSP:
enhanced(強化された) Smart(洗練された、精密で高感度な) Power(動力、エンジン)の略です
※3ABSはライダーのブレーキ操作を補助するシステムです。ABSを装備していない車両と同様に、コーナー等の手前では十分な減速が必要であり、無理な運転までは対応できません。ABS作動時は、キックバック(揺り戻し)によってシステム作動を知らせます。
※4Honda セレクタブル トルク コントロールはスリップをなくすためのシステムではありません。あくまでもライダーのアクセル操作を補助するシステムです。したがって、Honda
セレクタブル トルク コントロールを装備していない車両と同様に無理な運転までは対応できません。
※5表裏問わず挿入可能なTYPE-Cコネクタ